人材派遣の面接で勉強していることを聞かれたら?

公開日:  最終更新日:2019/05/20

予め答えを用意しておきましょう


人材派遣の面接において、「何か勉強していることはありますか?」という質問をされることがあります。これは、応募者の興味や価値観を確認しているものであり、チャレンジ精神があるかどうかを見ているのです。

質問の答え方によっては、仕事以外でも学ぶ気持ちがあることのアピールになるので、あらかじめ答えを用意しておくとよいでしょう。勉強の内容は自分好きな分野でもよいですが、仕事に関係した内容だと、より積極性が伝わり高評価に繋がります。

ただしあいまいな話し方では勉強している内容が伝わらず、印象が薄くなってしまう可能性があるので注意が必要です。またその場しのぎの嘘は、人材派遣の面接官に見抜かれてしまうので、勉強していることが無いなら素直に答えた方がよいでしょう。

勉強している理由も話しましょう

勉強していることを話す時は、その理由も必要になります。なぜならただ漠然と話しても内容が伝わりにくく説得性に欠けるからです。

たとえば「IT系に興味があって勉強しています」ではどうしてその勉強が必要なのか分かりませんが、「将来はITの分野で活躍したいと考えているので勉強しています」と答えると、目的がより明確に伝わるでしょう。この時、重要となるのは具体的に話すことです。

・何を勉強しているか
・なぜ、勉強したいと思ったか
・どんな内容を学べたか
・学んだことを今後どう活かすか

人材派遣の面接では、応募者の将来性も見ています。そのため今は即戦力にならなくても、学びたい意思と向上心がある人は、面接官の目に魅力的に映るでしょう。

また大切なのは「何を勉強しているか」より、「勉強したことをどう仕事にどう活かすか」です。これを上手く効果的に話せると、プレゼンテーション能力のアピールにもなります。

何も勉強していないという回答は避けましょう


人材派遣の面接を受ける人の中には、就職活動が忙しくて、勉強まで手が回らない人もいるでしょう。この場合、正直に勉強していないと答えた方がよいですが、それでは話が広がらず印象も薄れてしまいます。

ではどんな回答が望ましいかと言うと、「今は勉強ができていませんが、入社後は○○について学びたいと考ています」といったように答えるとよいでしょう。さらに勉強したい理由や、具体的にどんな風に勉強していくつもりか答えられると面接官に好印象を与えられます。

大切なのは、勉強したい意欲があるかどうかということなのです。

しかしこれらは就職経験のない新卒生に言えることで、転職の場合は「何も勉強をしていない」と答えると、マイナスの評価を受ける可能性があります。なぜなら中途採用に求めているのは、経験や知識であり、面接では「ポテンシャルがあるかどうか」を見ているからです。

そのため常に自分に足りないものを学ぼうとする姿勢が見えないと、向上心がないと判断されるかもしれません。今はインターネットが普及し、学ぼうと思えばいつでも勉強できますので、学びたい気持ちを常に持っておくことが必要だと言えます。

嘘を吐くのは良くありません

人材派遣の面接では、「勉強していること」について、自分なりの答えを用意しておく必要がありますが、だからといって嘘を吐くのは良くありません。この嘘についてありがちなのが、面接官に自分を良く思わせようとして、話を盛ってしまうことや、都合のよいように話してしまうことです。

本人は嘘を吐いているつもりはないが、ついつい過大になってしまった結果、嘘になったというケースもありますので、注意しましょう。人材派遣の面接官は、これまでたくさんの応募者を見てきていますから、どんなに些細な嘘でも吐かない方が賢明と言えます。

また面接の時は上手くいっても、入社後に嘘がバレるかもしれません。その場合、「大事なところで嘘を吐く人」や「口だけの人」といったように評価を下げられ、仕事がやりにくくなる可能性があります。

面接でどんなに素晴らしい評価を受けても、入社後に実行できていないと信用を失うこともありますので、自分を苦しめないためにも過大な話はしないようにしましょう。

(まとめ)人材派遣の面接で勉強していることを聞かれたら?

1.予め答えを用意しておきましょう
人材派遣の面接で勉強していることを聞かれたら、仕事に関係した内容を答えると高評価に繋がります。あいまいな内容では印象が薄くなりますので、事前に答えを用意しておきましょう。

ただし嘘は見抜かれますので注意が必要です。

2.勉強している理由も話しましょう
人材派遣の面接で勉強していることを話す時は、その理由についても具体的に話しましょう。勉強から何を学び、何に活かせるかなど効果的に話せると、プレゼンテーション能力のアピールになります。

3.何も勉強していないという回答は避けましょう
何も勉強していない場合は、入社後に学びたいことを話しましょう。さらに勉強したい理由を話すことで、向上心があるアピールになります。

ただし転職の場合は勉強していないと答えるとマイナスの評価がつく可能性があるので注意が必要です。

4.嘘を吐くのは良くありません
人材派遣の面接では、自分をよく見せようとするあまり話が大げさになり、結果的に嘘を吐いてしまうことがあるので注意しましょう。入社後に嘘がバレると信用を失ってしまう可能性があります。

著者情報

小松 元樹
プロフィール:転職コンサルタント。自身の転職経験から転職者により良い選択をしてもらいたいという願いから3年前に起業。多くの転職相談者にアドバイスをしている。
PAGE TOP ↑